趣味のはなし
2018年11月04日
私は趣味が多くて、それはそれで楽しいのですがお金がたまりません。小遣い少ないので。
一番かかるのは音楽活動で、楽器の購入で100数十万円、メンテナンス、コンサートの参加費、飲み会代など。時々賛助で収入もありますが。
アマチュア無線。リグとアンテナで30万円くらい掛かりました。でもその後は一番出費が少ないかも。毎年総務省に300円払うくらいです。
カメラ。デジカメは良く写りすぎてあまり面白くなく旅行の記録用にしか考えていませんが、フィルムカメラが面白いです。かつてはライカを2台持ってましたが金欠の時と楽器を買う時に売り飛ばしてしまいました。今の機材はヤフオクで落札したクラシックコンパクトものばかりでそんなにかかりませんが、フィルム代、現像代がかかるので、お金のない時は撮ることができません。
あと革靴が好きなんです。オールデンなど本当は欲しいのですが、一足4万円以内にとどめています。しかし時々、靴欲しい発作が発生して買ってしまうのです。お金がないので前に買った靴をオクで売って資金にしてますが、後で思い返すと何をやってるんだか。
さらに最近手をつけ出したのが万年筆。いい万年筆でスムースに書くと心が落ち着くんです。
お金がありませんが、楽器のオプション品10万円位しますが近々に欲しいと思っています。
私は万年金欠病です。
今は無きライカで撮った南部鹿踊りの写真

2018年11月03日
ヤフオクで手に入れた。
5000円くらいだったと思う。
ファインダーのなかにメーターのようなものがなく不安になるが、けっこう味のある写真が撮れた。

あとこのようなクラシックカメラでは背景に明るいもの、なるべく空とか入れない方が目的物が暗くならない。
失敗作は何枚か出たが、上手くやれば味のある絵が撮れるカメラだ。

2018年10月21日
2011年05月22日
2週間ぶりの初心者レッスン。
20数鞍ですが、馬に乗っているという感覚がわかってきて、ようやく楽しくなり始めた。
しかし、悩みの種は、お金がかかること。
最近、クラブでよくモノを買わされる。
インストラクターから必要と言われれば買わざるを得ないが、この先、続けられるか心配になっている。
20数鞍ですが、馬に乗っているという感覚がわかってきて、ようやく楽しくなり始めた。
しかし、悩みの種は、お金がかかること。
最近、クラブでよくモノを買わされる。
インストラクターから必要と言われれば買わざるを得ないが、この先、続けられるか心配になっている。
